2025.08.18 イベント

第10回全脳アーキテクチャシンポジウムにニューロテックチーム濱田がパネリストとして登壇いたします

ニューロテックチームリーダー濱田 太陽が第10回全脳アーキテクチャシンポジウムにパネリストとして登壇いたします。

「ヒトのようなAI」の実現に向けた当社の取り組みとして、脳型AGIの可能性を探り、それによって人間との間に「信頼」を築けるかについて議論します。

当日は、脳型AGI実現に向けたアイデアの一つとして、人間のデジタルクローンを作り、そのAIを研究する「デジタルクローン脳科学」という新しい分野の可能性についても共有する予定です。

詳細・申込はこちら
https://wba-meetup.connpass.com/event/364329/

 

■ 概要

テーマ「AGI・脳・社会:ヒト脳型 AGI はヒトとAI社会の“信頼”の架け橋になるか」

急速に発展する AGI と大規模言語モデルが私たちの日常に溶け込みつつある今、「AI をどこまで信頼できるのか」という問いは一層切実になっています。設立 10 周年を迎えた全脳アーキテクチャ・イニシアティブ(WBAI)は、脳科学に根ざしたヒト脳型 AGI を「ヒトと AI 社会のあいだに立つ〈介在者〉」と位置づけ、説明できる・安全に使える AI を社会へ届ける道筋を探ります。シンポジウム当日は、松尾豊氏の特別講演に続き、基調講演でヒト脳型 AGI が〈介在者〉として果たす役割を俯瞰します。BRA 駆動開発セッションでは解釈性と安全性を高める具体的なツールや設計手法を紹介し、10 周年記念表彰で技術発展とコミュニティへの貢献を称えます。締めくくりのパネル討論では、技術・倫理・政策の第一人者が「信頼される AI 社会」へのロードマップを議論し、ヒト脳型 AGI がヒトと AI 社会を結ぶ架け橋となる可能性を探ります。研究者・技術者はもちろん、企業・政策担当者、学生、そして未来の AI 社会に関心を寄せるすべての方々と、ヒト脳型 AGI がもたらす信頼の可能性を共有できれば幸いです。

 

■ 開催概要

・日時: 2025年9月4日(木)13:20〜17:10(開場13:10)
・会場: ハイブリッド開催
  ・会場参加:東京大学 鉄門記念講堂
  ・オンライン参加:Zoom
・参加費: 無料
・定員: 200名
・懇親会: 事前予約制(有料)

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。